ECO遮熱施工例|三重県・温度差-14.6℃|雨漏り改善&工場暑さ対策

お客様からのご要望

・工場の雨漏りをどうにかしたい
・夏になると工場が暑くなるので、工場の暑さ対策をしたい

工場屋根工事の概要

施工期間:一週間
施工場所:三重県四日市市

工場屋根のビフォー&アフター

施工前のスレート屋根の様子 ガルバリウム鋼板での重ね葺き完了の状態
【ビフォー】
施工前はスレートの屋根でした。
【アフター】
施工後はガルバニウム鋼板の屋根です。
施工前のスレート屋根の状態 施工後のガルバリウム鋼板屋根の状態
【ビフォー】
施工前の屋根。雨漏りしてました。
【アフター】
施工後の屋根。
施工前の棟部分 切妻形状の状態 施工後の棟部分 切妻形状の状態
【ビフォー】
施工前の棟部分
切妻形状
【アフター】
施工後の棟部分
切妻形状
施工前の外観  施工後の外観
【ビフォー】
施工前の工場の外観
【アフター】
施工後の工場の外観
施工前の屋根裏温度は44.2℃ 施工後の屋根裏温度は29.6℃
【ビフォー】
施工前の工場の屋根裏温度
44.2℃  5/31 11時頃撮影
天気:晴れ外気温22℃
【アフター】
施工後の工場の屋根裏温度
29.6℃  6/4 14時頃撮影
天気:晴れ外気温24.5℃
◆施工中の工場屋根の様子  
Zero-D Roofの金具付けの様子 リフレクティックスを張り、新しい屋根材を上から葺く様子
工場の屋根にZero-D Roofの金具付け。 リフレクティックスを張り、
新しい屋根材を上から葺きます。
軒先はラジアル加工 工事後、オーナー様と現場を管理をしていた新入社員の武藤が挨拶を交わしました。
工場の軒先はラジアル加工。 工事後、オーナー様と現場を管理をしていた
新入社員の武藤が挨拶を交わしました。

屋根工事後のお客様の声

最初は雨漏りが原因でした。雨漏りを直してもらおうと考えたところ、この工法を知り、雨漏りを直してもらうついでに社内環境も改善していこうと工事を行うことにしました。今までは工場にクーラーがなく、夏はとても暑い思いをしていましたが、工事後に温度の下がり具合を見て驚きました。今年の夏は快適な仕事場になりそうです。

弊社担当者より

担当者名:武藤 みのり
「暑い夏がくるまでに、屋根の工事できますか?」とECO遮熱工法®のチラシをご覧になられ問い合わせいただきました。今回は、工場の屋根が一部雨漏りも発生していましたので、暑さ対策と雨漏り修繕の一石二鳥の工事となりました。施工時は曇り空でしたが、それでも屋根裏の温度は赤外線計測で50℃の数値がでました。梅雨入りするまでに完成できてよかったです。これで夏過ごしやすい作業環境をご提供することができてよかったです。

ご検討中の建物屋根がスレート屋根の方は、ぜひこちらのページも合わせてチェックしてみてください。

ストレート屋根施工事例集

関連ニュース