自信があるからすすめたい
え…まだ遮熱材を敷いただけで驚きの温度差
暑さ寒さ一挙解決
光熱費削減
工場稼働のまま施工OK
作業環境能率UP

折板屋根の工場にて、ECO遮熱®工事を行いました。

▲工事前の屋根/金属製折板屋根「88ルーフ」

 

▲左側が古い屋根のままの状態/右側が遮熱材リフレクティックスを施工した状態

工場屋根の遮熱工事の途中、上記写真の屋根の状態で、遮熱材リフレクティックスを施工した部分と施工していない部分の境目をサーモグラフィーカメラを使って測定しました。

2018.5.24-2
左側の赤いところが古い屋根の部分/右側の青いところが遮熱材リフレクティックスを施工した部分
▲左側の赤いところが古い屋根の部分/右側の青いところが遮熱材リフレクティックスを施工した部分

左側:古い屋根(未施工)は約37℃まであがっています。

右側:遮熱材を敷いただけの屋根は約27℃

その差 約10℃です!!

これは、まだ遮熱工事は完了していない状態です。工場屋根の上に遮熱材を施工しただけでこれだけの差が出ています。

遮熱材を屋根全面に施工した後は、新しい屋根を重ねて施工し、空気層(断熱層)を作りますので、さらに効果(温度差)が出ます。

測定時の外気温が22℃。13時頃に測定しました。

上記の施工事例はこちらからご覧いただけます。

工場の暑さ・寒さ対策|遮熱工事で実現する省エネと快適性の両立|三重県四日市市

今までの施工実績から、ECO遮熱工法®で施工した屋根は、工場・倉庫の屋根の裏面温度が外気温と同じくらいになることは自信をもってお伝えできます。

例えば、7月中旬、外気温が30℃なら、屋根裏面温度は30℃くらいの温度になります。

ですが、夏場、何も対策をとっていない屋根の場合、この『屋根裏面温度』は50~60℃くらいまであがっています。

7月中旬に測定した折板屋根の屋根裏面温度(別の工場です)
▲7月中旬に測定した折板屋根の屋根裏面温度(別の工場です)

ECO遮熱®工事が完了した建物では、例えば…

・お昼休み後、休憩室から工場に戻る際、もわっとしていたあの感覚がなくなります

・1階から2階へ階段を上がる際に感じるあの感覚がなくなります

・エアコンの効きが格段によくなります

この感覚をぜひ、ご体感していただきたい!!

夏場の工場・倉庫の暑さ対策について、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

コラム

関連ニュース