四日市市内で屋根のふきかえ工事がスタートしました!

「今後雨漏りの心配をしたくない」ということで
今回は「屋根のメンテナンス」として工事のご依頼をいただきました。

 

まずは解体から

まずは「陶器瓦、葺き土、桟木」を撤去。

▲瓦の撤去
▲葺き土は土のう袋へ

 

まだ桟木(瓦、葺き土を固定)は残っていますが
瓦と葺き土を撤去すると野地板とルーフィングが見えてきます。

▲瓦撤去後

 

ブルーシートを敷いていったん終了です。

▲雨養生

 

今回使う屋根材

今回の工事では陶器瓦を「シルキーG2※」というガルバリウム鋼板屋根材を張っていきます。
福泉工業㈱が出している屋根材

 

▲福泉工業㈱HPより

 

シルキーG2 遮熱 ガルバリウム鋼板 カバー工法リフォーム屋根材 | 福泉工業株式会社

 

 

 

雨漏りの原因になりやすい箇所

こちらのお家は寄棟屋根です。

▲イメージ
▲隅棟

 

お施主さんからも伺いましたが、以前何度か雨漏りをしたそうで、
その原因が「隅棟※」でした。
※隅棟…屋根の頂上から樋に向かって伸びている部分

▲漆喰が塗られているところ。コケが生えていると怪しい

隅棟は寄棟屋根独特の部分で、雨漏りの原因になりやすい箇所で
こまめにメンテナンスをしてあげる必要があるのです。

 

工事前の状態では、瓦と漆喰で雨仕舞い(雨が入らないようにする)を
おこなっていましたが、今回は板金を使って雨仕舞いをしていきます。

雨漏りの心配がなくなるよう、きっちり工事していきます!!

ブログ

関連ニュース